フクロモモンガの飼育には室温:24~27℃・湿度:50%前後を保つことが理想です!これは寒さ・暑さ関係なく実施しましょう。もともとフクロモモンガはオーストラリア、インドネシア、パファニューギニアなど温帯から熱帯地域に生息しています。そのため、日本の冬には弱く適正な気温を保つ必要があります。
また、日本の夏も室温に気を付けることが大事です。フクロモモンガが生息している亜熱帯は25~30℃の気候ですが、日本の夏季は35℃前後をこえることも多く熱中症になる可能性があります。本記事では最適な環境を整える方法をお伝えします。
温度計とペットヒーターorエアコンで室温:24~27℃にする
温度計はケージ内のフクロモモンガの寝床あたりに置くのがおすすめです。
尚、部屋の室温とケージの室温は違うことが多いため必ず温度計はケージ内に設置してください。
冬(11~2月)になると寒くなるためペットヒーターを必ず用意してください。ペットヒーターはケージ全体を暖めるタイプが良いです。
側面タイプですとその箇所しか暖くならないため寒さ対策は不完全になります。また余裕があれば、側面タイプも寝床のそばに設置してあげるとフクロモモンガもよろこびます。
私が使用して、すごく満足度が高い温度計+ペットヒーターは下記です。
温度計:「マルカン CASAデジタルサーモ300 MLP-65」
ペットヒーター:「マルカン CASA ヒートランプ 40W」
- 提供元が「株式会社マルカン」と同じなため連携が簡単
- 温度調整がボタンを押すだけなのでペット初心者にも安心
- フクロモモンガがヒーターに乗っても火傷しづらい
- ヒーターの明かりが弱いため睡眠の妨げになりづらい
他におすすめですと下記です。
- ピンポイントかつ自動でヒーター表面温度を一定に保つ
- 熱を直接当てない。低温やけど等の心配がなく安心
- ケージの外付けタイプ。かじられる心配なし
- コードの向きが気にならないリバーシブルタイプ
- 外に吊り下げて、中に置いて使用できる2WAYヒーター
- 高温(約34℃)と中低温(約28℃)のリバーシブル仕様
- ピンポイントで暖めるペットヒーター
- 水洗いができて清潔!
上記のようなペットヒーターを使用することでフクロモモンガのケージの中は快適な温度を維持することが可能です。
しかし、ケージが適温でも飼い主さんの住居が寒いとケージの温度が弱くなる可能性や飼い主自身の健康に悪影響を及ぼします。
そのため、飼い主の住居もエアコンやヒーターなどで室温を高めることをおすすめします。
色々な人間用のヒーターがありますが、おすすめは「ケノンヒーター スグダン」です。
ヒーターの情報収集をしている方は下記のボタンをクリックして詳細をご確認ください。
- 楽天ランキングで1位を複数回獲得
- 温風が出ないのでホコリが舞ったり、乾燥する心配が少ない!
- 音が静かで無臭なのでフクロモモンガも快適
- パネル表面温度が熱くなりすぎない
逆に夏(6~9月)に関してはエアコンを活用して室温:24~27℃を保ちましょう。フクロモモンガのケージ専用のエアコンがあればよかったのですが見つからず・・・。そのため、室温さえ適性であれば、特にエアコンの指定はないです。一応おすすめとしては、安心で快適なパナソニックですかね。
【冬限定】湿度計・加湿器を使用して湿度:50%前後を保つ
冬は湿度が低くなりがちのため、ほとんどの方は50%を切るでしょう。よくあるのは濡れたタオルを部屋に干す方法ですが効果は薄いため、フクロモモンガと人間に対する健康への投資と考えて加湿器を購入をおすすめします。
ちなみに部屋の乾燥によって、「風邪やインフルエンザをひきやすくなる」「肌・髪などカサカサする」「爪が割れやすくなる」など様々な影響を及ぼすため絶対対策したほうがよいです。
とはいえ、「加湿器=ガンガン湿度を高める」ではないです。「加湿器=50%前後を保つ」という認識が必要なため、数値や効果測定を客観視できる湿度計を手に入れましょう。
なお、湿度計には「絶対湿度計」と「相対湿度計」が販売されておりますが「絶対湿度計」を購入してください。ものすごく簡単に伝えると気温に関係なく現在の湿度を測ってくれる湿度計です。例えば、夏の湿度60%と冬の湿度60%は人体への影響は違いますよね?
これは、気温ごとに含められる水蒸気量が違うことによって同じ湿度でも季節によって感じ方が変わるのが原因です。この問題を解決する考え方が絶対湿度というもので、縦横高さ1メートルの空間に含まれる水蒸気の重さが何グラムかで算出します。
ちなみに専門的な話になると
絶対湿度:空気中に含まれる水蒸気の自体の量
相対湿度:空気中に含まれる水蒸気の割合
となりますが、気になる方は下記をご確認ください
https://weathernews.jp/s/topics/202002/280095/
結論として、気温に関係なく目指すべき湿度を正確に把握するためには絶対湿度計が必要となります。わかりやすいために50%といいましたが、絶対湿度の視点では「11g/㎥ 」を目指します。
おすすめの絶対湿度計は「A&D くらし環境温湿度計 AD5686」
絶対湿度計を設置することで、「6g/㎥だから加湿器を11g/㎥になるまで稼働さよう」「13g/㎥だからカビを引き起こすから止めよう」と正確に湿度管理ができるようになり、フクロモモンガ・人間ともに快適な生活を過ごせるようになります。
ちなみに、絶対湿度計は冬だけではありません。夏には熱中症指数も図れる機能があるため気温・湿度管理がより最適にでき、とてもつもなく多機能で便利な製品です。フクロモモンガを飼っていない人にもおすすめです。
では、加湿器はどうすればよいか?私の独断と偏見だと下記の認識です。基本的には衛生面を考えてスチーム式が良いと思います。
スチーム式加湿器 | 加湿力が高く衛生面はバッチリ!カビや雑菌が発生しづらい。 だけど、電気代が高い+掃除が面倒くさい。 |
---|---|
超音波式加湿器 | 電気代が低くコンパクト設計。すぐに加湿される。 だけど、カビを防ぐお手入れが面倒。 |
気化式加湿器 | やけどやカビの心配がないのが素敵。 だけど、ほかに比べて加湿力が弱い。 |
ハイブリッド式加湿器 | 他のいいとこどりだが、高額になりがち。 |
具体的な加湿器のおすすめとしては、値段で選ぶならアイリスオーヤマです。2,500円以下で購入できるのにコスパがよく、カビが繫殖しても気持ちよく買い替えできます。
加湿だけではなく、除湿や空気の清浄もしてほしいだとSHARPがおすすめです。ただ、数万円以上するので購入は考えたほうがよいです。
加湿器で人気な会社としては、パナソニックもあります。こちらもお値段はしますが性能が良いのでおすすめです。
【可能であれば】アクリルケージで飼育する
アクリルケージは保湿性が高いため室温を理想値に近づけやすいです。もし、金網ケージを使用する場合はケージの周りをタオルやダンボールで囲うことで室温を高めます。
アクリルケージはみんな大好き「GEX アクリルルーム390High-2」シリーズで購入すれば間違いないです!
【冬限定】寝床にタオルや靴下を入れる
ヒーターを設置しても寝床まで届かない可能性があります。モフモフのタオルや靴下を入れてあげることで保温効果を増します。また、フクロモモンガは集団で寝る性質のため、タオルや靴下のモフモフが仲間と寝ている疑似体験となり寝心地がよくなります。イメージとしては下記の靴下画像のようにモフモフ具合がおすすめです!
以上になりますが、夏よりも冬の対策が重要になってきます。
私のもも吉も夏は28℃でも活発ですが冬になると動きが鈍る時があります。
補足としては、赤ちゃんや高齢者になると室温の影響を受けやすいため注意が必要です。
また、へやんぽをする際は部屋の室温がフクロモモンガが過ごしやすい室温になっているか確認して遊ばせましょう!
めんどうと感じるかもですが、犬・猫・ハムスターなどほかの動物を飼育するとき同じ感覚ですので根気よく育てていきましょう!